信州旅行の二日目です。念願の上高地散策の日です。
天気は良好です。
1日目の記事はこちら
ホテルで朝食をとり、8時前にホテルを出発します。
マイカー規制があるので、沢渡駐車場に車を止めて、バスで上高地まで行きます。
沢渡までは車で20分程。
バスターミナルからは30分毎にバスが出ているようです。
この日はもっと多かったのかも?
沢渡駐車場は700円。
バスのチケットは往復で大人2100円。
8:40のバスに乗れました。
そこから30分程で到着。
子どもは大人の膝の上に乗車です。山道だったこともあり、酔いやすい娘はちょっと気持ち悪くなった様子。
大正池バス停でほとんどの人が降りましたが、私たちは河童橋方面へ。
バスターミナルに到着しました。
天気は快晴です。
出発前に娘の酔い覚ましに、りんごジュースを飲みます。
河童橋に到着。
この景色です。大好きな上高地に来たー!と感動。
大自然の北アルプスの景色が一望できてとんでもない天国に来てしまったというような気分。
梓川の澄み切った透明度に心が洗われます。
今回は、明神方面ではなく、大正池の方まで歩いて行くことにしました。
梓川のほとりを歩くのが気持ちがいい!
途中、ウィルソン碑を通り過ぎます。
お目当てのカッパケーキがあるルミエスタホテルに到着。
あったあった、カッパのケーキ。
リサーチ上では、ラズベリー味のピンクのカッパと、グリーンのカッパだったのだけど、今日はまさかのイエロー。
娘は大興奮。
さっそく注文します。
中の席は1席のみだったので、外のテラスで食べます。
いいですね〜。
さて、こちらがかっぱのムース。
可愛い♡
マンゴー味でした。
私は一番人気というモンブランと迷いに迷ったのですが、こちらのアップルパイにしました。
りんごがジューシーです。
上高地でアップルパイ食べたかったんですよね〜。
そして夫はこちらのメロンケーキ。
上高地のスイーツはどこも本当にレベルが高いです。
他のホテルのケーキも食べてみたい。
途中で出会ったイワナ。
田代池です。
あまりにも人が多くてすれ違うのも大変。
大正池まで行きたかったのですが、雲行きも怪しくなり、往復はやめておこうという判断でここまでで引き返すことにしました。
帰りは森林コースで帰ることにしました。
13事頃河童橋に到着。
カフェ小梨でお昼休憩をすることにしました。
今日もボリューミーな夕飯が出るので、軽めにしよう。
そばを娘とシェア。
あとは、上高地コロッケというのを食べました。
夫はがっつりカツカレー(笑)
そして、そのあとお土産を選んだりしているとだんだん雲行きが怪しくなり・・・
まさかの土砂降りの雨!!
バスターミナルには長蛇の列。
折り畳み傘ひとつと、雨具を羽織り、娘には夫のレインウェアを被せてしのぎました。
まるで滝に打たれているかのよう。
1時間程この状態で待ち、結構辛かった(笑)
無事にバスに乗り沢渡まで戻ると、こちらはあまり天が降っていない様子。
山の天気はなめてはいけませんね〜。
帰ったらぐっしょり濡れた登山靴を脱ぎ、足早に温泉へ浸かり、
冷え切った体を温めます
乗鞍ホテル山百合の食事が美味しいこと・・・♡
体じゅうに染み渡ります。
至福のひとときでした。
翌日は飛騨高山を観光してきました。