NACHU-LOG〜地球ゲームを楽しもう〜

人生は出会った物・人・景色・旅・ことば・愛と感謝・宇宙すべてででできている

【映画】189を観てきた感想。

f:id:cherrylot:20211214204702j:image

 

 

先日、映画館にひさしぶりに行ってきました。

 

何を観に行ったかというと、「189」という児童虐待をテーマにした作品です。

 

youtu.be

 

児童相談所虐待対応ダイヤル「189」に助けを求める小さな命を救うために奔走する児童虐待対策班の姿を、中山優馬主演で描いた人間ドラマ。東京都多摩南児童相談所虐待対策班で働く新人児童福祉司の坂本大河は、シングルマザーの母親に虐待により保護所にいた4歳の藤沢芽衣を母親のもとに帰す現場に立ち会う。その翌日、大河は芽衣が亡くなったと知らされショックを受ける。母親のもとに帰す前の芽衣が「家に帰りたくない」と訴えていた姿を思い出した大河は苦悩した末、辞表を手に職場へ向かう。その時、父親に虐待を受けた6歳の少女が病院に搬送されたとの電話が入る。父親は娘への虐待を否定するが、彼女の傷が虐待によるものである可能性が高いと医師から聞かされた大河は、少女を保護所に預け、弁護士の秋庭詩音とともに虐待の事実を立証し、娘の両親の親権を停止できないかと奔走するが……。大河をサポートする弁護士・秋庭詩音役で夏菜が共演。監督は「ゆずりは」の加門幾生。

 

見ていて、虐待のシーンが生々しく、見ていられない場面も多々あり切ないいたたまれない気持ちにさせられたと同時に、日本で、世界で、現実に起きているに違いない事実を受け止めざるを得ないと思わされました。

 

児童福祉課の壮絶なる使命感、そして子どもに向き合うシビアな世界観をしみじみと感じました。

理想と現実・・・

 

そのギャップを埋めていくことができたら、世の中はもっとよくなると思います。

 

この児童福祉課の上司と部下のやり取りで、考えのギャップが子供の命を左右する判断がありました。

 

上の判断がもし間違っていたら・・・

取り返しのつかないことになる・・・

それを正すのが下の人間の役割じゃないのか・・

 

「ハッ」とさせられました。

 

社会において、常にいろんな意見が存在する中で、組織の中では上の意見や権力のある側が強くなりがちです。

 

だけど、それが常に正しいとは限らない。

だから、みんなが間違っていることは間違っている。

正しいと思う意見を発する。

 

これが大事。

そう思いました。

 

子どもの命を守る番号「189」これが一人でも多くの救われるべき子どものもとに届きますように。